カテゴリー:サ行
-
そば(Buckwheat)
2014.9.19
詳細を見るカナダでそばが栽培されている、ということに奇異な感じを抱く方が多い。そばの発祥地は中国南西部のヒマラヤ山麓である、と最近の学説は述べているが、その伝播の仕方については種々風聞がある…
-
租税制度(Tax System)
2014.9.19
詳細を見る2008年、カナダにおける租税・社会保険料のGDP比は32.3%であった。これはOECD 33カ国のうち上から23番目である。税制の中心は個人所得税(GDP比12.0%)であり、そ…
-
ソープストーン(Soapstone, 石鹸石)細工
2014.9.19
詳細を見るソープストーンは軟らかい、石鹸あるいはグリースのような感触をもった緑色っぽい灰色の変成岩の一種である。熱、酸、また電気の絶縁性に対して強い性質をもっているので、実験室用の机や、配電…
-
総督文学賞(Governor General's Literary Awards)
2014.9.19
詳細を見るカナダでもっとも権威のある文学賞で、カナダ作家協会が1937年に英語による文学のみを対象に設置したが、以後さまざまな改革をへて現在は英語、フランス語による作品別に、それぞれフィクシ…
-
1812年戦争(War of 1812、第2次英米戦争)
2014.9.19
詳細を見る1812年6月18日、ナポレオン戦争や西部インディアン問題で生じた英米の確執によってアメリカ合衆国がイギリスに宣戦布告した。米軍は王党派の4倍ものアメリカ系移民で占められたアッパー…
-
セント・ローレンス水路(Saint Lawrence Seaway)
2014.9.19
詳細を見るカナダの発展にとって生命線とでもいうべき重要な交通路であって、大西洋岸のモントリオールからセント・ローレンス川―オンタリオ湖―エリー湖―ヒューロン湖―スペリオル湖に至る長大な内陸水…
-
セントメアリーズ大学(Saint Mary's University)
2014.9.19
詳細を見るノヴァ・スコシア州の州都ハリファックスにあるカナダで最も古い大学のひとつ。1802年創立。1960年代末から障碍を持つ学生への各種プログラムと支援制度の拡充に取り組み、早くも197…
-
セントジョンズ(St John's)
2014.9.19
詳細を見るニューファンドランド州の州都。人口8.8万人。島の南東海岸にある天然の良港。1497年にジョン・カボットが見つけたといわれ、その頃より白人集落ができた。1583年にイギリスの植民地…
-
戦争博物館(Canadian War Museum)
2014.9.19
詳細を見るオタワ近郊にある国立の戦争博物館。カナダ文明博物館法人が管理運営にあたっている。第1次世界大戦終結60周年にあたる2005年にオープンした現在の建物は、日系カナダ人のレイモンド・モ…
-
先住民政策(→ファースト・ネーションズ参照)